『ドラゴンクエストライバルズ』のカードゲーム制作はアークライトが担当しています。ドラゴンクエストらしい効果を持ち、また様々な戦略が生み出されるようなカードが今後も登場予定です!#DQライバルズ https://t.co/6CTmWLoync
— ドラゴンクエストライバルズ公式 (@DQ_RIVALS) 2018年1月12日
【#DQライバルズ】DQライバルズ カードゲーム制作班から、あまり使われてなさそうなコンボをひとつご紹介。「うごくせきぞう」+「キラーデーモン」。同じ段に敵ユニットがいなくなると、相手に無視されがちな「うごくせきぞう」に、「キラーデーモン」の効果を付与。頼もしい盾に! pic.twitter.com/GPImQhbQdo
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) 2018年1月12日
もう少しペース上げませんか?これだけ変化がないとみんな多少なりとも飽きてきてますよ…
— 淺川 知己 (@barret_asakawa) 2018年1月12日
新パック情報楽しみにしてます
— DENPOU (@Denpou1213) 2018年1月12日
新パックあくしろ
— つよいまん (@TYIMN47) 2018年1月12日
人魂の悲劇を繰り返すなよ・・フリじゃないぞ・・__
— タナカ (@iZxCB7prqwCsBPV) 2018年1月12日
アークライトとは
テーブルトークRPGの開発、および関連書籍の企画・編集・出版、ゲーム関連イベントの企画・運営、出版物の編集、日本国外のボードゲームの輸入販売および独自開発ならびに日本国外のボードゲームのライセンス生産、アナログゲームの開発および販売促進業務代行、各種ゲーム向けのイラストレーションやキャラクターデザインの仲介回収業務、ホビー(模型)関係の広告代理業務、アナログゲームや関連書籍の問屋業務(2008年2月から廃業した東京ミムラの営業を引き継ぐ)、さらにトレーディングカードゲーム(TCG)の店舗販売(店舗名:「ホビーステーション」、テーブルトークRPG・ボードゲームの店舗販売(店舗名:「ロール&ロールステーション」)を行っている。
母体となったのはプレイバイメールやテーブルトークRPGの開発会社であった遊演体の神田事務所。編集業務を中心に行っていたこの部署が1998年2月に独立してアークライトが設立された。
オススメ記事
アグロミネアが流行りまくりでインスピレーションの再評価わらたwwwww
【悲報】期待されていたハーゴンさんが雑魚のままだった件wwwww
ドラム強いって騒ぐから2枚作ったんだが・・・⇒ ドラム違いで草wwwww
ドラムトルネコがぶっ壊れ! 強さだけならTier1あるでwwwww
【怒り】名前で煽ってるやつ、マジでむかつくんだけどwwwwwww
【指摘】1万ジェムでガチャぶん回させた方が売り上げ伸びてたんじゃね?
まぁ、だいたいハースストーンのパクりなんだけどね。