ドラクエライバルズのメタルスライムの情報が公式ツイッターで公開されました。注目すべくは、におうだちの効果です。
におうだちで他のユニットを守れ!
シールドこぞうでは、DQ6から登場して皆勤賞とも言えない馴染みの薄いモンスターかもしれません。つよさは、コストが2、こうげき力が2、HPが2と2並びになっています。
やはり注目すべきは、におうだちの効果で、前列にいる場合、相手ユニットはにおうだちのユニット以外攻撃できません。シャドウバースで言えば守護、ハースストーンで言えば挑発です。ブロックやウォールと違って下準備も必要ないのですぐに効果を発動できるので他のユニットやリーダーを守るために必須のカードと言えるでしょう。
ちなみに、シールドこぞうのカードは、シャドウバースで言えばフロストウルフの兵卒、シャドウバースで言えば歴戦のランサーという全く同じユニットが存在しています。フロストウルフは弱く、ランサーは強いという印象です。同じカードなのにゲームで強弱が違うのは、他のカードの平均的な強さが違うからです。ハースストーンの場合コスト2にHP3が多いので一方的に倒されがちですが、シャドウバースの場合はコスト2にHPが2が多いので相討ちにできることが多いのです。なので、シールドこうぞうが強いかどうかは他のカード次第になるでしょう。
におうだちについて
ブロックとウォールを駆使して味方を守ると思いきやにおうだちもあるとは! 味方を守るのに必須な能力ですが、におうだちのユニットは基本的にこうげき力やHP(カードゲームでは、スタッツと言います)が低いという特徴があります。スタッツが高ければにおうだちのユニットだけ出しておけば勝てちゃいますからね。
シリーズでは、におうだちはHPや守備が高かったりと防御優先のキャラにつかわせて何度も相手のこうげきを耐えることもできましたが、ドラクエライバルズではそういった使い方はできず使い捨て気味の使い方になるのではないかと思われます。
オススメ記事
アグロミネアが流行りまくりでインスピレーションの再評価わらたwwwww
【悲報】期待されていたハーゴンさんが雑魚のままだった件wwwww
ドラム強いって騒ぐから2枚作ったんだが・・・⇒ ドラム違いで草wwwww
ドラムトルネコがぶっ壊れ! 強さだけならTier1あるでwwwww