アグロの戦い方で、やっかいなユニット以外は無視してとにかく顔面殴れって言われてますよね。
例えば、3ターン目後攻(または4ターン目先攻)で、
自分:メラゴースト(1/1)、ドロヌーバ(2/3)
相手:はぐれメタル(2/1)
こんな感じだったとしても、メラゴーストははぐれメタル狩るんじゃなくて顔面ですか?
それだと、こっちが1点与えてる間に相手からは2点受けるので、何ターンか続くと厳しくなりませんか?
はぐれを落とす
それも一つの有利交換
状況にもよるけど有利トレードできる時はアグロだろうと処理しに行かないと駄目
例えば相手の中コストをメラゴの1点で取れたらこっちに生まれる期待値が高い
アグロミラー後攻なら当然はぐれ取るよ、先に顔面詰めてくるのは先行側だからね
それ以外でもその状況ならほぼはぐれ取るけど、正直例があまり良くない
アグロの極意はなるべく相手のライフを早く削って相手の選択肢を狭めることにある
だから基本顔面が分かりやすいプレイング指針なだけで序盤ならモンスター残した方が強い
そのターン中に自分のユニットが3体以上になるのならメラゴ→はぐメタでよさそうな。
次のターンに相手がジャガメ出したら盤面取られる可能性あるし
どっちが先に芋引くかみたいな殴り合いも面白いんだが
コンミネは関係なく盤面処理するから面白くないといわれる
>>541 >>543 >>545 >>548
ありがとうございます。
やっぱり、有利交換はしてもOKなんですね。
アグロはひたすら顔面だ。ユニット交換してるから勝てないんじゃないか。と言われてるのが、どう考えたらいいのかよくわからなくて。
>>546
3体にならないなら、はぐれメタル取らないというのもありますか。
自分の手札と相手リーダー次第でははぐメタとらない時があるかも。でも基本はぐメタとるでいいとおも
これな
だからアグロの先攻は勝率高くて強い
先に顔面殴って相手の選択肢奪う
有利トレードされるだけだし
ここぞって時に一点出すユニットだと思う
あとウォールにしたり除去を邪魔したり色々できるだろう
後攻なら相手の手札尽きるまで盤面取りにいく
手札減ってきて低コスあらかた片付いて落ち着いてきたかなって思ってから顔面にいく
ここまでに相手はほぼライフ満タン
こっちは10点切りそうだったりするから心折れそうだけどな
盤面さえ取ればあとはゾーマでワンパンよ
>>539
まず盤面の選択肢として
・メラゴと相打ち
・ドロヌーバで上から取る
・無視して顔
全部説明するとクッソ長くなるんで端折って説明するが
メラゴと相打ち=ユニットが減る
ジャガメケアやギガスラケアなどユニットが減るメリットがある場合に選ぶ
ドロヌーバで上から取る=ユニットが多く残る
オーレンケアや次にデカイの出されたらまずい時に自分の選択肢を増やす時に選ぶ
無視して顔=相手に選択肢を与える
相手にトレードの選択肢を与えるとまずい場合以外はこれを選ぶ
基本は次に相手がどんな動きをするかを予想して動くが、アグロの場合は細かいのが多いから相手に選択肢を与えても影響が少ない
なので有利トレードをして顔を殴れないなら顔を殴って1点でも稼ぐってのがアグロの考え方
トレードは相手に押し付けろ、ひたすら顔って言われるのは無視して顔を選ぶ場面が多いから。
尚、俺の個人的な考えだからこれが合ってるのかは知らん
以上のを踏まえて無視して顔が俺の返答
長文すまんな
おい、わりと真面目に返答したんだからなんか反応くれよ
>>552 >>558
先攻と後攻で、進め方も変えていかないといけないんですね。
やっぱり先攻が自由にできていいですね。
>>582
なるほど。
自分と相手の選択肢の残し方というのは、あまり考えてませんでした。
アグロは小さいユニットばかりだから、相手にどれを取られてもあまり差は無いので、相手に選択肢が残るのは気にしないということですね。
参考になります。
ありがとうございます。
>>604
すみません。
551で一度回答して飯食いに行っちゃってました。
オススメ記事
アグロミネアが流行りまくりでインスピレーションの再評価わらたwwwww
【悲報】期待されていたハーゴンさんが雑魚のままだった件wwwww
ドラム強いって騒ぐから2枚作ったんだが・・・⇒ ドラム違いで草wwwww
ドラムトルネコがぶっ壊れ! 強さだけならTier1あるでwwwww
【ネタ】Youtubeでバルズ関係ない動画でバルズのイラスト使われてるの見るとなんかNTR喰らった気分になるワイ
【ネタ】皆が月3000円課金してたらライバルズは今も続いてた
【カード評価】二次予選で当たった人全員ピサロにエビプリ入ってたんだけどなんで?