経験者の強さって何だろうね?
ボード取る上手さ?
掛け持ち系はやっぱ弱いな、両立できないなみたいなのは感じる
プレミの無さと制限時間内に相手の二手三手先の盤面を予測しその対抗策を考えておく事だと思う
アド取りの概念かなあ
カードゲームってのは相手のいるゲームよ
だから常に相手の行動を考えた上でプレイするのよ
>>377
ハースやってる時は相手の手札が全部透けて見えてる感覚だった。
主要カードの効果、ランク上位デッキのレシピ全部覚えてたから頭が勝手に最悪のパターン想定してるのかな?
もちろん何枚出たとかもカウントするから次にあれ引く確率高くなってきたからこうしとこうみたいな事が出来る。
DQRだとまだプレミ多いしカード全然わからないし負け続きだけど。
そこまで行けたら楽しそうだな
ハースっていうかカードゲームの基本だな
つーかこのゲームは墓地が見ずらいわ
開発にカードゲームの蓄積が多くないんだろうな
オススメ記事
【ネタ】皆が月3000円課金してたらライバルズは今も続いてた
アグロミネアが流行りまくりでインスピレーションの再評価わらたwwwww
【悲報】期待されていたハーゴンさんが雑魚のままだった件wwwww
ドラム強いって騒ぐから2枚作ったんだが・・・⇒ ドラム違いで草wwwww
ドラムトルネコがぶっ壊れ! 強さだけならTier1あるでwwwww
【ネタ】Youtubeでバルズ関係ない動画でバルズのイラスト使われてるの見るとなんかNTR喰らった気分になるワイ
【ネタ】皆が月3000円課金してたらライバルズは今も続いてた
【カード評価】二次予選で当たった人全員ピサロにエビプリ入ってたんだけどなんで?
【ネタ】皆が月3000円課金してたらライバルズは今も続いてた