【カード紹介19】
「おうえん」がついた戦士専用の特技「ビッグシールド」。自身のテンションを上げつつ受けるダメージを軽減します。
自ら攻撃する機会の多い戦士では活躍のシーンが増えそうですね!#DQライバルズ#解き放たれし力の咆哮 pic.twitter.com/pA2csWRooC— ドラゴンクエストライバルズ公式 (@DQ_RIVALS) 2018年1月31日
テリーでこんなの出してる余裕ハンド的にも戦況的にも無いよ
アグロキラーだな
ビッグシールドなんか誰が使うんだよw
アグロ対策をするならテリー!
tんぽゼシカ対策をするならテリー!
で、メタルボディテリーか。
こういうカードは後から面白い使い方できたりするし
>>878みたいな言い方ならともかく、現状なら間違いなく採用されないぞこんなの
>>881
カード失うのと
元々小型同士の対決は苦にしない。
大型相手なら盾の価値が下がる。
これククールなら面白いカードだった
>>894
温存してたテンションで顔面脅迫しつつ、テンションビッグシールドで再度テンションスキル圏内な時点でその理論は成り立たない
そもそもメラゾーマですら3点にするんだぞ?
紅蓮も1点だ
壊れカードだよ
併用だとちょっと重くなるから展開しつつ併用して妖術師に備えるのは厳しそうね
ちっさwww
気持ちはビッグ
それがおうえん
ビッグシールドのー2って2ダメージだけマイナスするんだろうか。1回だけ?
それとも全ての攻撃全部-2するんだろうか?
後者だったら相手の場に攻撃2のモンスター埋まっててもダメージ0?
たてまじんと同じだから全部軽減だろうね
だから2点までは全部0
つまりアグロ殺しって事かええやん
って思ったけどテリー専用とかテリー使いたくないのに
ビッグシールドもらってたら簡易ぱふぱふみたいな使い方できたし
アグロ相手には強いがコントロール相手には弱い
手札2枚使ってやる価値ないわ
インスピもビッグシールドも正直使われなさそうだよな。適当な2コスミニヨン出した方がマシだと思う
— ちょんち (@chon_chon_chi) 2018年1月31日
アグロ相手に5Tぐらいでビッグシールドでテンション溜めながらターン回して6Tジゴスパークで一層ゲームエンドとか面白そう
やる事ないからとりあえず盤面埋めよって動いてくれるであろう相手に良いね
ゼシカとかもメラ系で死にそうな時に出してやればリーサルずらせそう— ポロー@私は獅子でグラマスになりました (@poroporo62) 2018年1月31日
ビッグシールドは一時凌ぎカードだな
ユニット出す方が強い— なか (@nns_bi) 2018年1月31日
ビッグシールドくんアグロに親でも殺されたのかな
— はぐれ00 (@keikenti1111) 2018年1月31日
ビッグシールド?そんなことしなくてもたてまじん先輩がいてだな・・・
— レナス@DQR (@renasuniconico) 2018年1月31日
オススメ記事
【議論】このカード作ったやつライバルズ舐めてるわwwwwww
アグロミネアが流行りまくりでインスピレーションの再評価わらたwwwww
【悲報】期待されていたハーゴンさんが雑魚のままだった件wwwww
ドラム強いって騒ぐから2枚作ったんだが・・・⇒ ドラム違いで草wwwww
ドラムトルネコがぶっ壊れ! 強さだけならTier1あるでwwwww
【議論】このカード作ったやつライバルズ舐めてるわwwwwww
【議論】ひとまず先行はテンション1スタートにして様子見るべきだと思う
【議論】お前らきっとこんな環境にならないと気がすまないんだろうなww
【議論】このカード作ったやつライバルズ舐めてるわwwwwww
【議論】このカード作ったやつライバルズ舐めてるわwwwwww
【攻略】地図ドレクク使ってるけどナインからドレアムに張り替えるタイミングが全然わからん
【議論】ひとまず先行はテンション1スタートにして様子見るべきだと思う